2023年01月31日

2023年初ブログです♪

  みなさんこんにちは 
 2023年、初めのブログとなりました。全国的な寒波が続いて寒い日が続いていますねみなさんいかがお過ごしでしょうか引き続き体調を崩さないように体調管理を行っていきましょう。

 さて、今回はデイケア室からの投稿になります今月、書初めを行いましたのでその様子をご紹介したいと思います。
デイケア室では毎年1月にレクリエーションの時間に書初めを行っています。今年も正月明けに行いました。お題自由新年に関する文字や、今年の目標など・・・思いの伝わる作品に仕上がりました自宅からお手本を持参された方もいて、みなさん楽しみつつも真剣に取り組んでいらっしゃいました。

 IMG_1423.JPG







おまけ↓
デイケア室を華やかにしてくれている飾り物たち。利用者さんのお力も借りて一緒に製作しています。

IMG_1418.JPG
今年の干支も作りました
IMG_1375.JPG
最後になりましたが、今年もみなさんにとって充実した一年になりますように
今年もどうぞよろしくお願い致します
posted by 鶴岡協立リハビリテーション病院 at 17:56| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月30日

オムツ学習会をしています!

山の色も徐々に変わり、美しく風に舞う木の葉に秋の深まりを感じるこのごろですが、皆さんは寒さに負けず御元気にお過ごしでしょかどうも二階南です

当院で今月から入院セットの導入にあたり、オムツやパットの見直しを行いました。そういったこともあり介護、看護師を対象に勉強会を行っています。

IMG_1333.JPGIMG_1335.JPG


大王製紙さんよりオムツアドバイザーの方に講義と実技を通しての紙オムツの勉強会を行いました。今までの物や新しいパット、オムツの特徴を知ることができました。そして漏れの原因やあて方ひとつで患者様の負担が大幅に変わることを学ぶことができ、今の自分のあて方について見直す機会になりました。

IMG_1336.JPGIMG_1340.JPG

このブログを見てくださっている方に個人的におすすめを1点。アテントの紙パンツ用パットで「ピッタリ超安心」は特殊なテープで紙パンツにフィットし紙パンツ内で上げた際にパットがずれることが少ないという優れものです興味がある方是非



posted by 鶴岡協立リハビリテーション病院 at 17:18| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月28日

こんにちは!3病棟です。

こんにちは!リハビリ病院3病棟です
蒸し暑い日が続いてますね。体調管理をしっかりと、こまめな水分をとってジメジメを乗り切りましょう
たまにはおいしいご褒美も大切にしたいと思っております
でも食べ過ぎには注意ですね。

さて4月に入職した新しい仲間も順調に研修をし学びを深めております。そこで
今回は病棟で今深めていることを紹介したいと思います。

病棟には看護師・介護職・リハスタッフといろんな職種の人たちがいます。それぞれに役割があり患者様の安全・安楽の為に頑張っています。IMG_2295.JPG              IMG_2294.JPG
これはその様子です。患者様にすこしでも楽に過ごしていただくためにはどうのような姿勢が良いのかを知り、クッションの使い方
等を話し合い拘縮予防に努めています。又、褥瘡予防にも他職種共同で取り組み発生のリスクを防ぐためにはどの様な体制が良いのかを
話し合い実践しています。「良かったね」の声がより多く届けられるようにこれからも精進していきたいと思います。

これからも職員の頑張りをちょこちょこお知らせしていければと思っています。

これから梅雨があけ夏本番がやって来ます。暑さに負けずに適度に休みながら頑張っていきましょう







posted by 鶴岡協立リハビリテーション病院 at 11:26| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月29日

お風呂の機械が新しくなりました

 こんにちは4月も終わりに近づいてきました。桜の見頃もあっという間に過ぎ、今度は菜の花がとてもきれいに咲いていますまだ朝晩は冷え込む日もあるので引き続き体調を崩さないよう気を付けていきましょう

 さて今回のブログでは、新しく入れ替えをしたばかりのお風呂の機械を紹介したいと思います。先日、2階の病棟、デイケアのお風呂の機械が入れ替えになりました座ったままの姿勢で入浴することが出来るタイプというのは以前と同じなのですが、今回の機械はジェットバス機能もついています車いすの利用者様も楽に入ることが出来ます。

IMG_1049.JPG

 入浴は、利用者さんにとって楽しみの一つでもあり、リラックスした気持ちで過ごせる大事な時間かと思います。今後も、快適で安全な入浴サービスが提供できるよう努めていきたいと思います



 最後に・・・
 デイケアのレクリエーションの時間に利用者様と一緒に製作した桜の壁画です 癒されますね〜〜

IMG_1064.JPG



posted by 鶴岡協立リハビリテーション病院 at 16:12| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月25日

干支の贈り物

こんにちは2北病棟です。

新しい年が明けて2ヶ月が経とうとしています月日が経つのは早いですね
さて、今年の干支を皆さんご存じですよね⁉
そうです「寅年」です

2北病棟の入り口のカウンターには毎年干支の置物が届きます
以前、2北病棟に入院されていた患者N様のお母様が、毎年折り紙で折った干支を作って届けてくれています。
今年も届き、
DSCN4133.JPG DSCN4134.JPG

丑年🐄から寅年🐯へと変わっています

この度は、年末年始にかけてN様が入院していたこともあり、退院に向けての家庭訪問に担当看護師が行った際に、病棟の職員分の寅を
個頂きましたお母様も、「自分のリハビリも兼ねて作っているから」と話して下さり、職員みんなで1個づつ頂きました
その後、N様も無事退院され、退院時にもお礼を伝えました

まだ、来年の事を考えるのは早いですが、来年も干支の贈り物が届くのを楽しみにしています
posted by 鶴岡協立リハビリテーション病院 at 17:47| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月06日

今年もよろしくお願いします

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますまだまだ寒い日が続き、雪かきなど何かと大変な冬ですが、その冬でも個人的には金峰山に雪が積もっている景色がとても好きですどうも二階南です
今年も最初は二階南からブログを投稿させていただきます。年が明けたということで患者様方にも見やすいように食堂に「」と張り出しています。
IMG_0958-adf19-thumbnail25B15D-thumbnail2[1].jpg
そして今年は令和年ということで、患者様に書いて頂きました
IMG_0959.JPG
病棟で行っているアクティビティの一つとしてカルタを行い、大いに盛り上がっていました荘内にちなんだオリジナルのカルタで、少しばかりですがカルタの様子です。
IMG_0982.JPG
今年も変わらずこのブログを楽しみにして頂ければ幸いです皆様にとって良い年になりますように

posted by 鶴岡協立リハビリテーション病院 at 13:56| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月29日

2021年度 介護職2.3年目発表

 こんにちは 今回のブログは院内の一階にありますデイケア室からの投稿です
 今年も残りわずかとなりましたね!最近では雪が結構積もる日もあったりして、一段と冬らしくなってきました 引き続き風邪など引かないように注意しながら過ごしていきましょう!
 さて、今回のブログでは先日行われた介護職2.3年目発表の様子を紹介したいと思います。この発表会は、当院の介護職の教育制度の一つとして毎年行われるものです。2年目にあたる介護職は、自分の受け持ち患者の退院後の生活を見据えた介護指導を通して、退院支援の在り方や重要性を学んだことなどを発表し、3年目介護職については自分が主となり行った業務改善の取り組みを発表します。
今回は4名の方が発表者となり、それぞれが自分の学びや今後の課題などを発表してくれました。IMG_0916.JPG
 発表者の皆様大変お疲れ様でした今後も、いろいろな学習会を通して介護職員のレベルアップを目指していきたいと思います。

 最後になりましたが、今年も一年ありがとうございました。来年こそはコロナウイルスが終息し、またいろいろな活動ができることを願っています

IMG_0949.JPG
↑デイケアで新年の縁起物として製作しているだるまさん


では、皆様よいお年をお迎えください

posted by 鶴岡協立リハビリテーション病院 at 18:58| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月30日

こんにちは!リハビリ病院3病棟です

こんにちは!リハビリ病院3病棟です
寒くなりましたね。風邪ひいていませんか?おいしものを食べて体を温めて、体調管理に気をつけて頑張っていきましょう
今患者様と一緒に病棟の飾りつけをしています。
楽しみしていた毎月の行事がまだ、コロナ感染防止のため密を避ける事からできないでいます。そんな中でも少しでも季節を感じてほしいとの思いからスタッフと患者様と一緒に頑張っています。
今はクリスマス飾りを作っています。一生懸命に色塗りをしながら「サンタになにたのむ?」などの声が聞こえてきます。
                                        
IMG_1562.JPGIMG_1563.JPGIMG_1563.JPGIMG_1570.JPG
                                        
クリスマスが終われば正月。新しい年がやってきます。春になったら桜を見に行く事が出来ますようにと祈りを込めて
みんなが笑顔になれる行事開催に向けて取り組んでいきましょう
posted by 鶴岡協立リハビリテーション病院 at 11:16| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月01日

2北水族館

こんにちは2階北病棟です。

病棟の窓から見える田んぼも稲刈りが終わり、収穫の秋となりましたね
食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋と、皆様はどんな秋をお過ごしでしょうか。

さて、この度、2階北病棟の作業療法士の皆さんの力作「2北くらげドリーム館」が完成致しました
壁いっぱいの円状の水槽に、たくさんのくらげが泳いでいます。
前を通る患者様はもちろん、職員からも「すごいねー」「きれいだねー」という声が聞かれています

皆様も是非見に来てください‼と言いたいところですが...病棟の中で患者様と一緒に楽しんでいます

posted by 鶴岡協立リハビリテーション病院 at 17:23| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月31日

七夕でしたね〜

どうも2階南ですついに今月オリンピックが開催されましたこのブログを観覧していただいている皆様も楽しみにしている競技があるかと思われますが、まずはこのコロナウイルスの感染が拡大しないこと、そして日本のメダルが多く獲得できることを祈っています

祈りと言えば、今月は七夕でした南病棟でも短冊を患者の方々に書いていただいていました。皆様色々なお願いことを書いていただきましたが、「早く退院したい、元気になりたい」といった願い事が多いようでした

DSCN2225-thumbnail25B15D-thumbnail2[2].jpgDSCN2222.JPG

その他に七夕の日に行ったレクリエーションの様子です

tanabata.jpg

入院患者様、皆様の願い事が叶いますように2階南でした

posted by 鶴岡協立リハビリテーション病院 at 03:28| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。