2020年03月24日

新型コロナウィルス対策

 こんにちは2階北病棟です。

 皆様もすでにご承知の通り、新型コロナウィルス感染症が日本国内でも確認されるなど、今後も感染拡大が懸念されています。
山形県内での感染例は報告されていませんが、このような状況を踏まえて、3/6から当院も面会禁止等の対応を行い、3/13から制限を一部緩和し対応しています。      
            
 現在は DSCN1780.JPG
 ・面会は家族のみ許可。
 ・マスク装着、消毒を行って頂き短時間での対応 
 となっています。




 急な対応にも関わらず、御家族の皆様にはご理解とご協力頂きありがとうございます‼
今後もよろしくお願い致します 
posted by 鶴岡協立リハビリテーション病院 at 17:47| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月24日

介護職の三年目発表を行いました。

こんにちは、二階南ですコロナウイルスが流行し日本でも多くの感染者出ています。その影響もありマスクが不足し、困っている方も多いかと思われますその為ペーパータオルでマスクを作って代用している方もいるようでした。気になる方は作り方を検索して見て下さいマスクもそうですが手洗い、うがいをすることも大切なので帰宅後には行ってください

先月は二年目の介護職を対象に、退院時訪問について症例発表を行っています。今月は三年目の職員が対象で業務改善の発表を行っています。目的としは日常ケアの実施に対し問題意識を持ち業務改善に取り組むことができる。そして部門内でリーダシップを発揮できるとなっています

今回五名が発表を行い、統一した介助の提供、健康の変化の取り組み、情報の共有、班会の取り組み、介護職の役割ついての内容でした。

DSCN9975.JPG

意見や感想も多く上がり、活発的な会になりました。これからもスタッフ一同利用者様、患者様が安全で安心な環境で過ごして頂けるように、今後も取り組んでいきたいと思います

posted by 鶴岡協立リハビリテーション病院 at 20:07| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月31日

介護職員2年目発表会

 こんにちは
 今年は暖冬ということもあり、雪もほとんど積もらず過ごしやすい日々を送っています。引き続き風邪など引かないようお過ごしください
 さて今回は1月17日に行われた、介護職員2年目発表会の様子をご紹介します!


 当院に配属されて2年目以降の介護職員が、毎年この時期に自分の受け持ち患者様との関わりを通して学んだことや、今後のケアをどのように行っていくかなどを考え、まとめ、発表する会となっています。受け持ち患者様やその家族の思いに寄り添い、いつまでもその人らしい生活を送ることができるよう、支援していきたいと改めて考えるよい機会となりました。フロアーからは発表者に対して、意見や質問が出され、部門間で意見交換も行うことができました。発表者の皆様お疲れ様でした。来月は介護職員3年目発表会も行われる予定です。
 最後になりましたが、今年もどうぞよろしくお願い致します

posted by 鶴岡協立リハビリテーション病院 at 18:51| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月10日

リハ3階クリスマス会

こんにちは リハビリ病院3病棟です
今年は雪がなくて過ごしやすいですね
熊も冬眠できなくて起きてきそうですね。このままいくと今年の桜はやいかも
でも、インフルエンザがはやっています。体調を整えて元気に乗り越えましょう
12月25日クリスマス会を開催しました
毎年ひとみ保育園のかわいいサンタがやってくるのを皆楽しみにしています。
でも今年はインフルエンザの影響もあり、中止になり皆どこかさみしそう
その分リハビリのスタッフががんばってくれました
007.JPG050.JPG
職員もはりきりプレゼントを皆に配ります
新年も楽しい情報を届けられるようにがんばります。
次会もたのしみに

こんにちは リハビリ病院3病棟です
今年は雪がなくて過ごしやすいですね
熊も冬眠できなくて起きてきそうですね。このままいくと今年の桜はやいかも
でも、インフルエンザがはやっています。体調を整えて元気に乗り越えましょう
12月25日クリスマス会を開催しました
毎年ひとみ保育園のかわいいサンタがやってくるのを皆楽しみにしています。
でも今年はインフルエンザの影響もあり、中止になり皆どこかさみしそう
その分リハビリのスタッフががんばってくれました
007.JPG050.JPG
職員もはりきりプレゼントを皆に配ります
新年も楽しい情報を届けられるようにがんばります。
次会もたのしみに

posted by 鶴岡協立リハビリテーション病院 at 22:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月27日

新人研修を行いました!

いよいよ寒さが本格的になってきましたね
皆さん風邪など引かぬよう暖かくしてお過ごしください


 さて、リハビリ病院介護主任会では、新人研修の一環として11月20日(水)に「擬似体験」の研修を行いました。今年入職した新人の看護師2名と、介護職2名の4名が参加し、患者体験を通して患者様の苦痛を知り、日々の業務と自分のケアを振り返りました。

実際に、3病棟の生活の場の中で車椅子乗車をしたり、鶴岡市の健康福祉課より借りた高齢者体験セットを装着しての歩行訓練や階段昇降を行なったり、患者様が捕食として食べているカロリ―アップを側臥位で摂取したりしました。
DSCN1502.JPGDSCN1506.JPG

 研修を通して感じた事や、安全・安楽なケアの実施を今後の業務に活かしてもらえればと思います                  
                                       2北病棟  介護主任



posted by 鶴岡協立リハビリテーション病院 at 17:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月06日

組合についての学習会 2019年10月

こんにちは2階南病棟です今年も1011月と組合員強化月間が始まりました。南病棟ではこの強化月間増資の声かけと、1職員1拡大と目標にしていますしかし若い職員や、中堅の職員でも声掛けの仕方に悩んでいる人も多いことや、お願いするにしても我々スタッフが組合についてわからなくては声掛けもできないので、以前組織部の方より学習会をして頂いた際の資料を基に学習会を行いました学習会では民医連のこれまでの歴史や、組合活動を学んでいます

DSCN0893.JPG

まだ組合員でない方にお得な特典を紹介します。インフルエンザの予防接種が、ここで受けると個人負担がかからなかったり、入院証明書、退院時の診断書料金が安くなります。このブログを見て頂いた方で少しでも興味を持って頂いた方、いつでもお待ちしています

posted by 鶴岡協立リハビリテーション病院 at 20:11| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月10日

学習会

 こんにちは
 月に入り、朝晩と過ごしやすい日が増えましたね。夏の疲れが出てくる頃ですので、体調を崩さないように十分に体調管理を行っていきましょう
 さて、今回は当院一階にある通所リハビリテーション(以下デイケア室)での活動を紹介したいと思います。デイケア室では選択レクリエーションの一環として、リハビリ技士による学習会を毎月行っていて、今回は便秘対策についての学習会を行いました。便秘しないためには腹筋を鍛える事、朝食後はトイレに座る習慣をつけることなどが大切だと学びました。
 写真は学習会の様子です。みなさん真剣です
 これからも利用者様が体調を維持し、充実した在宅生活を送ることができるよう支援していきたいと思います

DSCN9756.JPG
                                       鶴岡協立リハビリテーション病院デイケア室  伊藤

posted by 鶴岡協立リハビリテーション病院 at 16:59| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月21日

高校生インターシップ

こんにちはリハビリ3病棟です
毎日暑いですね
こまめに水分を取り、乗り切っていきましょう
暑さ、寒さも彼岸まで

さて、この暑い中、2人の高校生がインターシップに3日間来てくれました。
患者様に食事を介助してくれたり、一緒に体操をしたりと、患者様に触れ合ってもらいました。
先日の夏祭りにも参加し、笑ったり踊ったりと大活躍してもらいました。
083.JPG
また一緒に笑える日が来ることを願っています

posted by 鶴岡協立リハビリテーション病院 at 14:52| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月26日

医療安全の相互点検を実施しました

こんにちはお久しぶりです
今月は2北病棟がブログを更新致します

本日、6月26日(水)医療安全の相互点検を実施しました。

相互点検とは
各病院で医療安全に関する取り組みを自己点検していますが、「医療安全チェックシート」に基づき、県連の病院間でお互いに点検する取り組みのことを言います。

今回の点検項目は「与薬・麻薬・向精神薬」についてでした。
チェックシートに沿って、薬の管理の仕方や薬投与時の確認方法などについて点検がなされました。

DSCN1149.JPGDSCN1152.JPG
今回の点検評価をもとに、今後も医療上の事故等の発生に繋がる要因を取り除き、適切且つ安全な医療を提供できるよう、日々学習に努めていきます
posted by 鶴岡協立リハビリテーション病院 at 17:09| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月19日

お久しぶりです!!!報告があります。

ご無沙汰していました2階南病棟です。約1年間ブログを更新せず、見て頂いていた方々申し訳ありませんでした。これからは毎月更新していきますので楽しみにして頂けると幸いです
さて2階南病棟ではブログにも登場していましたハーモニカの会ですが、5月を最後に一旦お休みになることになりました。阿蘇さんには約8年間素敵な演奏もそうですが、トークでも患者様、我々スタッフまで楽しませて頂いていました


DSCN0258.JPG

今月は患者様のピアノやウクレレと一緒に演奏して頂きました。内容としてはこいのぼり、背くらべ、北国の春、朧月夜、茶摘み、夏の思い出、みかんの花咲く丘、荒城の月、月の砂漠、故郷の計10曲演奏して頂きました。患者様に合わせて頂いた選曲でもあり歌える方がほとんどで、演奏と合唱で心地よい空間が病棟内…否 病院中が心地よい空間になっていたとの情報があげられていました更にここからアンコールで2曲演奏して頂き、大いに盛り上がりました
長い間本当にありがとうございました。またの演奏を聞けることを心待ちしています
DSCN0533.JPG
posted by 鶴岡協立リハビリテーション病院 at 04:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。